- ナッツのこと
- マカデミアナッツの話
- オーストラリアのマカデミアナッツ農園を訪問しました その2
オーストラリアのマカデミアナッツ農園を訪問しました その2
マカデミアナッツの話

マカデミアナッツ農園を訪問しました その1に
に続いて次に向かったのは、knockrow(ノックロウ)から更に海岸側へ移動した大農園です。
マカデミアナッツの木が育つ過程を見学させていただきましたのでレポートいたします♪
マカデミアナッツ農園見学②

どこまでも続くマカデミアナッツの木

新しい農園のため若木がたくさんあります
農園見学その①で訪れたKnockrow(ノックロウ)から車で約30分。
広大な土地の全てがマカデミアナッツの木々、すばらしい景色に感動しました。
敷地面積は約300ヘクタール、これはなんと東京ドーム約64個分に相当します!
マカデミアナッツの栽培方法
苗木の育て方

1m程の高さになるまで鉢で育てます
マカデミアナッツは栽培目的で販売されている種から育て、約1~2ヶ月で発芽し、約1年で1mほどの高さまで成長します。
1本の苗でも結実しますが、接ぎ木する場合もあります。
木の成長に合わせた土づくり

腐葉土にマカダミアナッツの殻を混ぜていました

土がふかふかになるまで約2年かかります
木を元気に育てるため、植え付けから成木まで樹齢に適した肥料の管理を行っています。
オーストラリアは「環境先進国」ともいわれ、
自然を守る為の環境保護への意識は非常に高いと言われています。
実が育つまで

約3年後

約5年後

約10年後
木は1.2m~1.5m間隔で作付していき、苗を定植してから3~5年で花が咲くようです。
マカデミアナッツの木は約10年ほどで高さ15mまで成長し、作付から約6年後には実の収穫が可能になります。
最初の収穫数は1本あたり2kg程度ですが、その後、年数を重ねて20kg前後にまで成長していきます。
まとめ
マカデミアナッツは故郷オーストラリアの大自然を注がれ、たくさんの過程を経て育てられていました。
収穫後は厳しい品質基準を通し、最高品質のフレッシュな状態で日本へ届けられています。
東洋ナッツ食品では、この大切に育てられたマカデミアナッツを一粒一粒丁寧に焙煎し続けてまいります。
今回の農園視察レポートを読んでいただき、
マカデミアナッツについて少しでも興味を持っていだけたら嬉しいです♪
→マカデミアナッツには優れた美肌効果があった!
→ナッツは木の実のどこを食べているの?